タオ(道)~静かに養われた「根っこ」~
「平成」に代わる新元号は「令和」に決定しましたね。「令」とは、人を満足させるもの、「和」は、日本を表すと同時に調和、平和、争わないという意味がありますよね。時代が変化する中、「時代を超えて変わらないもの」を感じる。それが、あなたを満たすものになる。あなたの中に静かに根付く「根」があると、老子は教えてくれます。加島祥造さんは、英語訳を自由に表現することでタオの世界観をみごとに表現してくれています。
~タオ 老子 第26章 静かに養われた「根っこ」~
タオの人が大地に従うとは、
まず、根になることなんだよ。
根は土にしっかり張って
軽いものを支えいている。
その静けさがつねに
たえずざわつく動きを
コントロールするのだ。
だからタオにつながる人は
長い旅ではいつも
自分を養う荷物をそばにおく。
どんなに景色のいい所に来たって
景色に見とれて騒いだりしない。
もし君が人の上に立つリーダーなのに
みんなの軽々しい騒ぎに加わったら
君の立場の根元が
ぐらついちまうだろう。
ほんのエナジーというのは
静かに養われた根から出るんだよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~あとがきより~
いまのあなたのままで「老子」の言葉に接し、自分のなかに共感するものがあるかどうか、験してほしい。(中略)「老子」を分かるには頭で取り入れることも必要だが、まず、胸で、腹で、さらには全身で感応することで、はじめて「老子」の声が聞こえてくる。そして彼のメッセージを感得できるのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたはどんな風に感じられるでしょうか?
先日、訪れた円覚寺の”樹の根”(写真)をみたとき、このメッセージを思い出しました。
「隻手音声」~禅寺の春~はこちら。
あなたの内側にも
「しっかりと確実に根付いているものがある」
それを信じられる自分でありますように。
(株)キャリパース代表
心×才能 可能性を拓く専門家
伊東明子
Follow me!
職場のメンタルヘルス:「マインドフルネス」研修のご案内
職場ですぐに使える!「セルフケア」 ~禅+マインドフルネス瞑想~
音、リズム、呼吸法によるリラクゼーションワークで
「思考」からインスピレーションへ!